お風呂のつまり・水漏れなどのトラブル
お風呂の水トラブルについて

お風呂のつまりについて

お風呂の排水溝は、一度に大量の水を流すため、つまりのトラブルが起こりやすい場所です。
つまりの原因は、髪の毛や油分、石鹸やアクセサリーなどの固形物などが考えられます。その他にも、経年老化や自然災害によって起こる下水トラブルがつまりの原因になることもあります。長年の汚れが重なり、こびりつき、つまってしまうこともあります。こうしたさまざまな原因が重なって、突然全く水が流れなくなってしまうことがあります。
そんなときは、水の生活救急車までお電話ください!状況を確認し、原因を調査した上で作業に入らせて頂きます。水の生活救急車に寄せられるトラブルの相談は、髪の毛が原因となるつまりが最も多いです。徐々に流れが悪くなったり、突然水流れなくなったりする可能性があります。水の生活救急車では、土日・祝日もお電話を受け付けております。トラブルが起きてしまった際にはすぐにお電話いただければ、最短15分でお客様のもとに駆け付けます。
サービス内容 |
作業料金 |
トーラー機使用(3mまで) |
33,000円 |
トーラー機使用時追加費用(3m超1m当たり) |
3,300円 |
高圧洗浄機使用(3mまで) |
55,000円 |
高圧洗浄機使用時追加費用(3m超1m当たり) |
3,300円 |
上記料金は標準価格(税込)であり、トラブル状況によって作業内容が異なる場合があるため、最終価格は作業前のお見積り価格となります
※サービス料金=作業料金+材料費+(追加作業費)+(時間外料金)
※時間外料金:夜間早朝料金(20:00~7:59までの受付) 8,800円(税込)
※掲載価格はいずれも税込金額です。
お風呂の悪臭を防ぐためには?
お風呂のつまりを防ぐためには排水トラップを定期的に掃除するようにしましょう。排水トラップとは排水溝のゴミ受けを外した奥に設置されているもので、排水管の中の匂いや異物が上がってくるのを防ぐ役割を持っています。しかしこの排水トラップに汚れが溜まったり割れてしまったりすると、つまりが生じやすくなったり悪臭が漂ってしまう恐れがあります。つまりや悪臭を防ぐためにも排水トラップは定期的にチェックしましょう。
お風呂の水漏れについて

お風呂で水漏れが起こる箇所はさまざまです。例えば、蛇口の吐水口からの水漏れの場合、蛇口内の部品交換で修理できることが多いです。劣化や損傷の状況によっては、水栓金具本体の交換が必要になることがありますが、その場合にも最後まで対応致します!
他には、水栓の根本からの水漏れやシャワーからの水漏れのトラブルも多く寄せられます。水栓の根本からの水漏れは、軽度な症状であればパッキン交換や部品交換で修理できることが多いです。シャワーからの水漏れでも、シャワー部品の交換か、混合水栓の部品交換で修理できることがほとんどです。水栓・シャワーについても劣化状況によっては本体や蛇口交換をお勧めすることもありますが、こちらも最後まで対応致します!
もちろん作業前にお見積もり致しますので、ご同意いただけた場合のみ作業させて頂きます。
サービス内容 |
作業料金 |
調整作業等 |
8,800円 |
パッキン・スピンドル・スパウト・カートリッジ等部品交換 |
11,000円 |
単水栓(壁付/デッキ式)交換 |
13,200円 |
分岐水栓取付(食洗機・浄水器等) |
別途見積り |
混合水栓(壁付/デッキ式/ワンホール) |
16,500円 |
漏水調査 |
現場見積り |
上記料金は標準価格(税込)であり、トラブル状況によって作業内容が異なる場合があるため、最終価格は作業前のお見積り価格となります
※サービス料金=作業料金+材料費+(追加作業費)+(時間外料金)
※時間外料金:夜間早朝料金(20:00~7:59までの受付) 8,800円(税込)
※掲載価格はいずれも税込金額です。
お風呂の水漏れの原因は?
水漏れが起こる主な原因としては部品のゆるみや破損など、経年劣化によるものがほとんどです。おおよそのお風呂の部品の耐用年数は7~10年度程と言われており、6~7年あたりから部品のゆるみや劣化が表面化してきます。その為、長く使っているものに関しては定期的にチェックするようにし、異常があれば早めに部品を交換するようにしましょう。水漏れが起こってから対処するのではなくその前に予防することで、大がかりな水漏れの修理を避け安く費用を抑えることが出来ます。
お風呂その他サービスについて

お風呂のつまりや水漏れの原因となるシャワーや水栓などの交換を行っています!つまりや水漏れのトラブル発生時に修理の一部として交換を行うことが多いです。
またトラブルには至っていないけれど経年劣化が進んでいるため交換したい、といった要望にもお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
サービス内容 |
作業料金 |
浴室シャワーホース交換 |
11,000円 |
排水栓交換 |
22,000円 |
排水ホース交換 |
22,000円 |
洗面トラップ交換 |
22,000円 |
フレキ管交換 |
11,000円 |
上記料金は標準価格(税込)であり、トラブル状況によって作業内容が異なる場合があるため、最終価格は作業前のお見積り価格となります
※サービス料金=作業料金+材料費+(追加作業費)+(時間外料金)
※時間外料金:夜間早朝料金(20:00~7:59までの受付) 8,800円(税込)
※掲載価格はいずれも税込金額です。

- カテゴリー
- お風呂
突然、浴槽の水の流れが悪くなってしまった!
一度に大量の水が流れるお風呂場。突然、流れが悪くなってしまうトラブルの声がたくさん寄せられています。
浴槽の水つまりは、お風呂の排水管が髪の毛や油分などによって塞がれてしまうことが原因の大半を占めています。
またほかにも、誤って石鹸やアクセサリーなどの固形物を流してしまったり、経年劣化や自然災害によって起こる下水トラブルによってつまってしまう場合もあります。長年のこびりついた汚れはなかなか落ちません。こうした原因が重なって、突然全く水が流れなくなってしまうこともあります。そんな時は水の生活救急車までお電話ください!状況を確認し、原因を調査した上で作業に入らせて頂きます。
髪の毛が原因でのつまりは、基本的には手で直接取り除きます。それが難しい場合には、ローポンプ(空気圧)やトーラー(ワイヤー)などを使用してつまりを解消することが多いです。
また、石鹸やアクセサリーなどの固形物がつまってしまった場合には、トーラー(ワイヤー)を使用して取り除くことが多いです。
調査してもつまりの原因が分からない場合には、詳細を伺い、排水管の状況を確認した上で、ローポンプ(空気圧)などの作業でつまりがとれるか確認します。
お風呂の排水溝は非常につまりやすいです。市販の排水溝用ネットなどをご利用頂き、日ごろから清潔にするよう気を付けて頂けると、トラブルが起こりにくくなります。
- カテゴリー
- お風呂
お風呂のシャワーから水漏れしている!
シャワーからの水漏れは、シャワー部品の交換か、混合水栓の部品交換で修理できることが多いです。
シャワーヘッドからの水漏れの場合は、残留水が原因となっている可能性があります。しばらく放置して残留水をなくすか、分解できるものであれば分解して頂き、シャワーヘッド内の水を抜きましょう。それでも止まらない場合は他の原因が考えられますので、水の生活救急車までご相談ください。
シャワーホースのどこかから水が漏れている場合は、シャワーホース自体が破れてしまっている可能性があります。新しいホースを付け替える作業が必要になります。
シャワーのヘッドやホースが原因でない場合は、混合水栓本体の故障が原因になっている可能性があります。
まずは壊れた部品や劣化したパッキンなどがどこにあるのか調査します。原因が特定できたらその部品を交換します。
混合水栓の劣化状況によっては、蛇口や本体の交換をお勧めすることもありますが、すべて水の生活救急車で対応できますので、ご安心してお任せください。




※一部パートナー店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
※対応エリア・パートナー店・現場状況により事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

私たち水の生活救急車は、お客様に「頼んでよかった」と言って頂けるようなサービスの向上を目指しております。そのためにきちんとお客様のお話を伺い、ひとつひとつのトラブルをしっかり調べ、作業後のアドバイスもさせて頂いております。また接客においても親切かつ丁寧なサービス提供に努めています。これからもスタッフ一同、お客様を助けたいという思いをもとに対応してまいります。