水のトラブルなら水の生活救急車にお任せください

二世帯住宅など、二階にお風呂がある時の水漏れ対策

カテゴリー:お風呂・浴室の水漏れについて

目次

二世帯住宅や、プライベートなスペースを二階にまとめたいという方の場合、二階にお風呂を設置しているケースがあります。

ただし、二階にお風呂を設置する場合は、二階だからこそ味わえるメリットと、注意したい点があります。 今回は、二世帯住宅など、二階にお風呂を作った場合のメリット、デメリット、注意点とトラブル対処法をご紹介します。

二階にこれからお風呂を作る方、もう作られてしばらく経っている方、日頃からの管理のためにも、ぜひ参考にしてください。

二階にお風呂があるメリットとは

バスルームイメージ

二階にお風呂があることのメリットは、プライベートなスペースを二階にまとめられるということです。一階部分が店舗を兼ねていたり、別世帯が住んでいると、プライベートな空間を二階にも確保したいですよね。

二階にお風呂を持ってくることで、風呂上がりの姿を一階の人に見られずに済むというのが最大のメリットです。

プライベート空間の確保は、二世帯住宅で重要なポイントです。というのも、大人同士の共同生活は、どうしても息苦しくなってしまうものだからです。 子供時代と違って、プライベート空間を確保したい要求も大きいです。最低限のプライベート空間が確保できないと、二世帯で同じ建物に住むことは難しくなります。

次に、二階にお風呂があるメリットといえば、眺望がいいことです。特に、ベランダや大きい窓などと、お風呂をセットで考える場合は眺望の良さを生かしたいですよね。 眺めが良い二階にお風呂を持ってきて、ゆっくり浸かる毎日を想像すると、生活の豊かさを実感できるかもしれません。

さらに、二階にお風呂と洗濯機を設置すると、水場をまとめることができて便利です。 洗濯して、そのまま二階で干すことができれば、わざわざ一階から洗濯物を持って上がらなくていいので便利ですよね。

生活面でも、二階にお風呂を作るのはメリットが多いです。ところで、二階にお風呂があるからこそ気をつけたい点があります。

二階にお風呂があるデメリット

家のイメージ図

二階にお風呂を設置するときは、いくつかのデメリットがあります。まずは、間取りに制限が出るということです。 一階から二階へ、水を運んでいかなければならないので、太い配管が必要です。

太い配管を通すために、間取りに制限がかかることがあります。一階部分の収納が制限される場合もあるので、設計段階でよく確認しましょう。

また、介護などの可能性を考えると、二階だけにお風呂を設置するのはおすすめできません。二階に上がることそのものが大変になってしまうからです。

介護を考えると、一階でお風呂に入れるようにした方が、わざわざ階を移動しなくていいので楽です。 あるいは、一階でも体を洗えるように、一階部分にもシャワー室などの水場をつけておくことが大事です。

最後に、最大のデメリットは水漏れです。二階にお風呂を設置すると、漏水した場合に、一階が水浸しになります。 メンテナンスができるように、一階部分には点検口を設けなければいけません。メンテナンス面では、二階にお風呂がある家の方が、メンテナンスが難しい傾向にあります。

豆知識として、二階にお風呂がある家は珍しいです。その分、売りに出した時に、なかなか買い手がつかないかもしれません。

洗い場を二階にまとめてしまうと、お客さんなど、ちょっと手を洗いたい人のための水場が一階になく、不自由することがあります。

結局のところ、二階にお風呂や、洗濯スペースを全てまとめても、一階部分にある程度の水場は必要になります。

さて、二階のお風呂からの水漏れは大変悲惨です。 なぜ、二階のお風呂から水漏れが発生してしまうのでしょうか。原因を考えてみましょう。

なぜ二階のお風呂から水漏れが発生する?

天井からの水漏れイメージ

お風呂や水回りからの水漏れの原因について考えましょう。 一階でもあり得ることなのですが、二階のお風呂からの水漏れは配管が古くなってくると水漏れすることがあります。

排水管は、汚れがたまってしまうものですが、二階だとメンテナンスがしづらく、そのまま使い続けてしまうことがあります。 そのまま汚れをためつつ、長い間使っているうちに、排水管が詰まってしまい、行き場所を失った水が、壁などに通り道を作ってしまい、浸水するというケースがありえます。 二階での水漏れは、一階に漏れてくるので気がつきやすいといえばその通りですが、二階の水漏れは一階の天井を傷める結果になりますし、二世帯住宅の場合、下の階の人のスペースを汚すことになり、気分が良くないですよね。

そもそも、水が入ったお風呂(ユニットバス)の重量は2トン近くあります。 これだけの重量を支えなければいけないので、家の材質は重量鉄骨やコンクリートなどが向いています。木造だと、家そのものに負担がかかりすぎてしまうかもしれません。

配管が壊れてしまう原因は、経年劣化以外にも、地震などの衝撃が想定されます。 地震が起こると、配管がずれるなどの被害が出ることがありますが、二階にお風呂を設置するとなると、その分配管が一階から二階へ伸びるわけで、長さが長くなりますね。

長くなった分、どこかが地震などで壊れてしまえば、そこから水漏れすることになります。たくさん漏れていたら気がつきそうなものですが、ちびちびと、少量ずつ漏れていたらなかなか気がつかないですよね。 配管、給湯器など、水関連のものを二階に置いてしまうと、本当に早く水漏れに気がつかないと、建物全体に被害が及んでしまいます。

まとめると、二階から水漏れがしやすいと言われているのは、第一に配管の問題が大きいです。 一階でも漏れることはありえますが、一階なら多少気がつくのが遅れても建物全体に致命的なダメージが及ぶまでにはなりませんが、二階にお風呂を作った場合は、建物全体に影響が及んでしまうことがあり、修理費が膨大になります。

二階のお風呂から水漏れが発生したときの対処法

二階からの水漏れイメージ

二階のお風呂から、万が一水漏れが発生してしまった時の対処法は、とにかく早く気づくということです。一階部分から見て、天井に変なシミがあるなど、ポタポタ水が垂れてこなくても、水漏れかもしれないと思ったら業者を呼んでください。

普段から、水漏れがないか点検しておくことも大事です。 ハウスメーカーの点検サービスを使ったり、給湯器の周りを見て回るなど、できることはしておきましょう。

また、地震などの衝撃が加わった時は要注意です。配管が、どこかで傷ついたり、ずれたりしているかもしれません。水漏れがないか、よく探してみてください。

気がついた頃には手遅れという事態を回避するためにも、早め早めの対処が重要です。 自分でできることはあまりないかもしれませんが、排水管の詰まりが水漏れを引き起こす遠い原因となっているケースの場合は、排水管を定期的にきれいに掃除することが自衛の策になります。

まとめ

綺麗なお風呂のイメージ

二階にお風呂があると、とても便利です。プライベート空間を守ることもできますし、おしゃれな感じもします。洗濯物を干したりするのに、階段の上り下りが要らないので、とても楽です。

しかし、二階にお風呂を作ったことで、思わぬ水漏れトラブルを招いてしまうこともあります。お風呂を二階に作りたいときは、水漏れのリスクを十分承知した上で、万が一水漏れが発生した場合に、きちんと気がつけるように日頃から注意してください。

気がつくのが遅れると、一階の天井なども修理しなければなりません。 一階部分の天井のシミなど、水漏れを疑わせる現象があれば、すぐに専門業者と連絡を取り、修理してもらいましょう。

水のトラブルなら水の生活救急車にお任せください
  • 料金について
  • お風呂・浴室の水漏れのトラブル一覧