水のトラブルなら水の生活救急車にお任せください

なぜトイレの詰まりにお湯が良いと言われているのか

カテゴリー:トイレの水漏れについて

目次

トイレが詰まってしまったとき、「水が溢れてくるかもしれない」「業者に電話して修理してもらうしかないのか?」などが頭をよぎるでしょう。 万が一詰まってしまった場合でも焦る必要はなく、順を追って対応していけば改善される可能性もあります。

ここでは、業者に連絡する前に個人でもできる対処方法について解説します。 早速、専門道具を使わずお湯を使ってトイレの詰まりを直す方法を見ていきましょう!

なぜトイレの詰まりにお湯が良いと言われているのか

お湯イメージ

お湯を使った対処方法は簡単で、トイレットペーパーやティッシュペーパー(基本的にティッシュペーパーは流せません)などをお湯でふやかし溶けやすくすることで、排水管から流れやすくするというものです。

薬剤などを使用しない方法なので万が一目や口に入ってしまっても安心で、飛び跳ねた薬剤が壁紙(クロス)につき変色してしまう心配もありません。 また、専用道具も必要としない上に、軽度な詰まりの場合お湯だけで解消するケースもあります。

スッポンやラバーカップを使用する対処方法とは違い、お湯を使用した対処方法はあくまで詰まっているものを奥に流すための作業です。 詰まりの原因が確実にふやかせるものだと判断できた場合に限り実践してみましょう。

また、お湯を使った解消方法の場合、即効性はあまり期待ができません。そのため、急いで直したいという場合は専門業者に依頼することも視野に入れておきましょう。

逆にお湯を使わない方が良い時とは

NGをする女性

お湯を使った方法は、あくまでお湯でふやけるものが詰まっていることが大前提で、全ての詰まりに対応できるわけではありません。

たとえば、溶けにくい固形物や異物などを詰まらせてしまった場合はお湯での解消は難しいでしょう。ふやかしたものを奥に流す作業なので、溶けにくい固形物や異物などを奥に移動させるだけになってしまいます。

これは、トイレ詰まりを改善させるどころか、最悪の場合トイレを取り外して、固形物を配水管から取り除くなどの大規模工事が必要になってしまう可能性もあります。

取り外しを個人でやろうとするとマイナスドライバーやナットを外すためのモンキーレンチが必要になり、さらに既存で使用されているゴム製のパッキンはほぼ必ず劣化しているので再利用はできません。 これだけでも大変手間がかかってしまいます。

また、業者に依頼をする場合は10,000円前後の修理費用がかかってしまう可能性があります。業者のスケジュールや工期などの関係からすぐに修理してもらえなくなってしまう場合もあるので、固形物や異物を落としてトイレを詰まらせてしまった場合は無理な対処を行わないよう気をつけましょう。

どのような対処が適切か判断できない場合は、お湯など個人での対処方法を避け業者へ修理依頼を出してみましょう。

お湯の温度は何度くらい?

お湯のイメージ

お湯を使ったトイレ詰まりの解消方法には注意点がいくつかあります。以前テレビなどでもお湯を使った方法が紹介されていましたが、それ以降全国で「便器にひびが入った」事故が多数報告されています。

この原因の1つは「お湯の温度」です。便器は陶器製で熱に弱いため、沸騰するほどの熱い温度のお湯を使用すると便器自体にひびが入る可能性があります。

そうなってしまうと、トイレの詰まり以前にトイレ自体を取り換える工事が必要となってしまいます。このようなリスクを避けるためにも、お湯の温度は必ず40度~60度を守って実践しましょう。

お湯の温度は60度以上の場合ひびの原因となり、40度以下だとトイレットペーパーなどが溶けにくく作業の手間が増えてしまいます。

お湯を沸かす際は、以下のポイントを参考に各種道具を使っていきましょう。

鍋を使ってお湯を沸かす際の目安

鍋でお湯を沸かす際は、水面がやや泡立ってきた時が目安です。または湯気が少し出てきたタイミングなども目安の1つとなります。

ヤカンを使ってお湯を沸かす際の目安

ヤカンを使ってお湯を沸かす際は、蓋を取って確認するとやけどの原因になるため注意しましょう。火を止めるタイミングとしては、ヤカンから湯気が出てきたタイミングが目安です。

沸かしすぎてしまった場合

水面の泡の勢いが強く沸かしすぎてしまった場合は、沸かしているお湯と同じ量の水道水を混ぜると湯温が低下し50度~60度ほどになります。 一気に沸かして同じ量の水と熱湯をバケツに入れる方法もあるので、沸かしすぎたからと言って捨てる必要はありません。やけどに注意して作業を行いましょう。

具体的なお湯の用意から使うところまで

便器にお湯を流し込む前に必ずやっておかなければいけないことがあります。それは「できる限り便器に溜まっている水をかき出しておくこと」です。

詰まった状態のままお湯を流してしまうと水が溢れ出し、床や壁を傷めてしまう原因となります。

そうならないリスクを避けるためにも、可能な限り便器内の水をかき出しておきましょう。また、便器の中は冷水です。水をかき出さずに便器内に40度から60度のお湯を流してもお湯の温度が低下し、詰まったものをふやかせなくなる可能性があります。

「詰まっているけど水が少ないからそのまま入れよう」と考えるのではなく、しっかりとバケツなどを使用して水をかき出しましょう。

以下では、効率良く作業をするために必要な道具や手順をまとめました。

<必要な道具>

  • バケツ
  • 40度~60度のお湯(冷めてしまわないために流し込む直前に沸かすのがおすすめ)

<お湯を使った詰まり解消の手順>

  1. 便器に溜まっている水をかき出す(必ずできる限りの水をかき出しましょう)
  2. すぐにお湯を流し込むのではなく、まずは水を流し込んで様子を見る
  3. (2)で解消できなければ再度水をかき出し、沸かしたお湯をバケツに注ぐ
  4. 水を流し込んだ時と同様にお湯を便器に流し込む
  5. 一度で解消できなければ、一旦便器内のお湯を取り除いて再度沸かしたお湯を流し込む
  6. (5)を繰り返しながら詰まりを解消させる

バケツ内の水やお湯を流し込む時、水がはねないように低い高さから流し込んでしまっては効果が半減されてしまいます。そうならないためにも流し込む際のポイントを以下で確認しましょう。

<水やお湯を流す際のポイント>

  • 高い位置から流し込む
  • 排水口にダイレクトに水を流し込む

水の勢いを利用して流すため、人力で勢いをつける必要はありません。高い位置から流すことによってより一層勢いが増します。詰まっているものが奥へと流れていけば成功です。

また、排水口以外の場所に流してもせっかくの勢いがなくなってしまうので、しっかりと排水口へと流し込めるよう作業しましょう。

注意点としては、あまりに高い位置から流し込もうとすると詰まりを解消するどころか流した物がすぐ便器内に溜まってしまいます。作業の際は、高さに注意し溢れないように流していきましょう。

そのほか、お湯を一度流し込んだら一時間前後時間を置く必要があります。ふやかす時間を考慮しているので、詰まり状況によっては30分程度で解消される場合もあります。

まとめ

掃除道具のイメージ

トイレの詰まりはお湯で解決できるケースとそうでないケースがあり、業者への依頼が必要となるケースもあります。最後に、お湯を使ったトイレの詰まり解消で大切なポイントをおさらいしましょう。

  • お湯は詰まったものをふやかして詰まりを解消できる場合がある
  • 詰まった原因を把握してお湯を使うのが適切か確認する
  • お湯の温度は40度~60度にする
  • お湯を流すときは勢いと便器の水量に注意する
  • お湯で解消できない場合は他の道具や業者への依頼を検討する
水のトラブルなら水の生活救急車にお任せください
  • 料金について
  • トイレの水漏れのトラブル一覧