水のトラブルなら水の生活救急車にお任せください

洗面所の水垢(黄ばみ)防止策と水垢の落とし方(掃除方法)

カテゴリー:洗面所・洗面台の水漏れについて

目次

洗面所の鏡やボウルにつく黄ばみがかった水垢は一度付着してしまうとなかなか取りきれるものではありません。「黄ばみって洗面所に発生するの?」と感じる方もいるかもしれませんが、洗面所にも黄ばみは発生し水垢と並んで取り除くのが困難だと言われています。 ここでは「洗面所の水垢・黄ばみが発生する理由」や「水垢の落とし方や対策方法」について分かりやすく解説していきます。

洗面所の水垢(黄ばみ)が発生する理由は?

洗面イメージ

水垢や黄ばみは洋服であれば皮脂汚れ、キッチン周りだと油の飛散などが考えられます。洗面所の水垢や黄ばみの原因は「綺麗に流し切れていない石鹸カス」「人の皮脂」「水道水に入っている成分(カルシウムやケイ素)」などが考えられます。

これらが蓄積していくことでいくらこすっても取れない水垢や黄ばみへと変わっていきます。しばらく掃除を怠って「気づいたら水垢が付着していた」という事態にならないよう日ごろからこまめな掃除を心がけましょう。

以下では、洗面所の水垢や黄ばみ以外の汚れをまとめました。自宅の洗面所がどの汚れに該当するか確認し、適切な掃除を行いましょう。

ぬめり

水回りでよくある現象として「ぬめり」があります。ぬめりは細菌が汚れなどを栄養源にとして繁殖したもので、細菌や細菌が出す分泌物によってぬめりが発生します。 対処方法としては「洗面所の使用後は綺麗に洗い流し雑巾などで水分を拭き取ること」を徹底して行いましょう。

金属石鹸

聞き慣れない方も多いかもしれませんが、石鹸カスや皮脂がカルシウムなどの金属成分に反応し白く濁った汚れを生み出すと「金属石鹸」と呼ばれる汚れが付着します。 目立ちにくいため汚れが悪化しない限り目につく機会はありませんが、気づいたときにはすでに頑固な汚れとなっている場合がほとんどです。

対処方法としては「クエン酸と水を混ぜた酸性洗剤を作り、硬めのスポンジでこすること」が適しています。付着してから日が浅いほど簡単に落とすことができますが、頑固な金属石鹸には酸性洗剤をかけた後しばらく放置することがポイントです。

赤シミ

空気中の細菌や水道水に含まれる細菌が繁殖したものです。汚れを養分にして増殖するため汚れがある限り広がり続けます。

また、赤シミは名前の通りピンクがかっている汚れなのですぐに気づくことができ、付着してすぐであれば擦り洗いで簡単に取り除くことができます。 対処方法としては「赤シミ用もしくは赤カビ用洗剤を使用し歯ブラシなどでこすって洗い落とすこと」が適しています。

黒ずみ

付着した皮脂などの汚れに空気中のカビがつき、汚れを養分として繁殖したものが黒ずみです。カビは湿気の多い場所を好むので、洗面所などはカビにとって最適な繁殖場所となってしまいます。

対処方法としては金属石鹸と同様に「クエン酸と水を混ぜた酸性洗剤を作り、硬めのスポンジでこすること」が適しています。カビの根が深くまで繁殖していない限り、軽い擦り洗いで落とせるでしょう。

もらい錆び

髭処理のためのカミソリや髪の毛を留めておくヘアピン、または金属製のカチューシャなど洗面所にはさまざまな金属製品が置かれています。それらについた水分を拭き取らずに放置すると、金属から発生した錆が洗面所に付着してもらい錆を引き起こす可能性があります。

対処方法としては「濡れたままの金属製品を放置せず、拭き取るもしくは洗面所に触れないようケースなどに入れること」が大切です。 一度ついてしまったもらい錆びは研磨剤を使用して落とすことができますが、洗面台の素材によってはコーティングが剥がれてしまう場合もあるので注意が必要です。

水垢(黄ばみ)を落とすにはどうすればいい?

水垢や黄ばみは一度付着してしまうと頑固な汚れに変わり、どんなに擦っても落ちなくなってしまいます。 確実で安全に水垢を落とすには、専門の業者に依頼をして適切な除去を行ってもらう必要があります。個人で水垢を落とす場合には、以下のようなアイテムを使うのがおすすめです。

メラミンスポンジ

スポンジ

メラミンスポンジは洗剤を使わず水にぬらすだけで汚れを落とすことができます。 正確には汚れを落とすというよりも「汚れを削り落とす」ので、強い力でこすってしまうと洗面台などに見えない糸傷などがついてしまう可能性があります。使用する際は力の入れすぎに注意して行いましょう。

ダイヤモンドパッド

人工のダイヤモンドをウレタンパッドに配合させた研磨パッドです。 メラミンスポンジよりも研磨力に優れているため強く擦りすぎるとガラスでも糸傷が入ってしまう恐れがあります。使用する際はメラミンスポンジ同様、力の入れすぎに十分注意してください。

クエン酸水(酸性洗剤)

クエン酸水は家で簡単に作ることができます。自宅にクエン酸があればスプレーボトルに入れ水と一緒にかき混ぜます。 300ml~500ml程度のスプレーボトルなら、小さじ1杯のクエン酸とボトル1杯分の水を入れ良く振りましょう(汚れがひどい場合はクエン酸の量を増やすのも可)。 クエン酸水を汚れにかけたらスポンジなどで擦り落とし、水垢が落ちていれば完了です。

重曹水

重曹水を作る際はクエン酸水と同様に、300ml~500mlのスプレーボトルに対して小さじ1杯の重曹とボトル1杯分の水を入れかき混ぜます。混ぜ合わせたらクエン酸水と同じ要領で落としていき、水垢が落ち切れば完了です。 また、一度で落としきれない頑固な水垢がついている場合は重曹を足すか水垢に直接重曹を振り掛けスポンジでこすると効果的です。

歯ブラシ

酸性洗剤や重曹水を使用する際、スポンジでは届かない細かな場所を掃除するのに役立ちます。使わなくなった歯ブラシなどを使用して、他の方法と合わせて有効活用しましょう。

そのほか、洗面台の側面にカビが発生してしまったら、粉タイプの漂白剤(酸素系)を水で溶かしたものを塗布しブラシや雑巾で擦ることで除去できます。

頑固なカビにはティッシュペーパーやラップを貼り付けて時間を置くことで効果が高まりますが、壁の素材や色によっては色落ち、劣化の原因となる場合もあるので注意しましょう。 漂白剤を使用する掃除は事前に壁やクロスの品質を必ず確認してください。

水垢(黄ばみ)の防止策はこれ!

適切な方法で水垢や黄ばみなどを落とせても、放置してすれば汚れが元に戻ってしまいます。そうならないためにも水垢防止策を身につけ、継続していきましょう。 以下では、水垢を防止するために適切な方法をまとめました。

洗面所の使用後は毎回汚れや水分を拭き取る

タオル

洗面所は毎日使う場所なため、歯磨きの後やヘアセットの後など、使用した後は毎回水で洗い流し吸水性の良いタオルでふき取るよう意識しましょう。

タオルは洗面所の隅に置いておけばすぐに使用ができほとんど手間なく拭き取ることができます。拭き取りの1分と水垢が付いてしまった時の何時間もの処理時間と手間を考え、毎日の拭き上げを継続的に行うのが大切です。

また、衛生面を考え使用後のタオルは乾きやすいように広げておきましょう。

数日おきにメラミンスポンジを使う

「毎日掃除するのは無理」「家族の人たちも使ってるから毎回拭き上げるのは困難」と感じる方も多いのではないでしょうか?

そんなときは、数日おきにメラミンスポンジで掃除するのがおすすめです。毎日の拭き上げが難しい場合は2日~3日置きに水で浸したメラミンスポンジで掃除し、水道水で洗い流したあと綺麗なタオルで拭き上げておきましょう。

まとめ

水垢蛇口

最後に、水垢の原因や落とし方、水垢の防止策で大切なポイントをおさらいしましょう。

  • 水垢は人の皮脂や水道水のカルシウム、ケイ素などから発生する
  • 洗面所に発生する汚れは水垢だけとは限らない
  • 酸性洗剤や研磨系のスポンジを使うと水垢を落としやすい
  • 水垢や黄ばみを発生させないためには日々の拭き取りが重要
水のトラブルなら水の生活救急車にお任せください
  • 料金について
  • 洗面所・洗面台の水漏れのトラブル一覧