水のトラブルなら水の生活救急車にお任せください

キッチンの床やシンク下が水浸し!?主な3つの理由

カテゴリー:キッチン・台所の水漏れについて

目次

毎日使用するキッチンは、家の中でも水漏れのリスクが特に高い場所です。蛇口のまわりだけでなく、シンクの下やキッチンの床からも水漏れする可能性があります。そこで、水漏れの原因や対処法、水漏れを予防する方法などを紹介します。

水漏れしやすい場所と主な原因

キッチンの水道のイメージ

キッチンで水漏れが起きてしまうのは、さまざまな原因が考えられます。特に、水漏れが多いのは蛇口や水栓、シンクの下、キッチンの床などです。蛇口や水栓の水漏れは、接続部分のゆるみや部品の劣化から起こります。

蛇口の耐用年数は10~15年ほどで、10年を過ぎると老朽からトラブルを起こす可能性もあるでしょう。シンクの下には給水管や排水ホースなど、さまざまな配管が通っていますが、経年劣化により継ぎ目がゆるんだり破損したりすることがあります。

また、食べかすなどを排水口にそのまま流してしまうと、排水ホースが詰まり、水漏れを引き起こす場合があるので注意しましょう。キッチンの床から水が染み出ている場合も、配管にトラブルが生じている可能性が高いです。シンクの下と同様に、キッチンの床下にもさまざまな配管が通っています。水漏れしている場所が特定できなければ、いったんシンクに水を流し込んで、どこから水が出ているのかを確認しましょう。

排水ホースや排水トラップのトラブル

シンクの下やキッチンの床が濡れていたら、まずは排水ホースをチェックしましょう。直線だったりS字だったりと、形はさまざまですが、材質はビニール製が多い傾向です。

ホースから水がポタポタとしたたっていたり、床部との継ぎ目が濡れていたりすれば、排水ホースに問題があると考えて間違いないでしょう。経年劣化により破損している場合は、ホースそのものを取り換える必要があります。排水ホースはホームセンターなどで入手できるので、自分で交換することも可能です。

また、排水ホースに異物が詰まっていると、水がうまく流れず、水漏れを起こす場合があります。掃除をしても詰まりが解消されなければ、ラバーカップで取り除くか、排水管を外して異物をかき出しましょう。また、シンクの底面と排水ホースの間には、排水トラップというパーツがあります。排水トラップとシンクのつなぎ目にはゴムパッキンが取りつけられていますが、これが劣化したり破損したりすると、水漏れを起こしてしまいます。排水ホースには異常がないのに、水漏れが止まらないという場合は、排水トラップのトラブルを疑ってみましょう。

給水口や止水栓のトラブル

排水管だけでなく、給水口や止水栓から水漏れするパターンもあります。給水口はシンクの下から蛇口へとつながっていますが、接続部分のナットがゆるんでいると、そこから水が漏れてしまうのです。

また、使用する水量が多すぎると、水漏れを起こすこともあります。給水口からの水漏れを確認したら、水量を調節してみましょう。止水栓は水を止めるための栓なので、普段は触ることがほとんどありません。

しかし、経年劣化によりナットがゆるんだり、パッキンが破損してしまったりする場合があります。ナットのゆるみは締め直せば解決しますが、パッキンに問題があるようなら、交換が必要です。ただし、ナットを強く締めると、内部のパッキンまで圧迫してしまい、摩耗や破損を引き起こします。修理の際はナットを締めすぎないように注意しましょう。

蛇口や水栓のトラブル

シングルレバー水栓のイメージ

蛇口や水栓のトラブルは、蛇口の種類により原因や対処法が異なります。1本のレバーで水量や水温を調節できるシングルレバー混合栓の場合、水漏れの原因はほぼバルブカートリッジの故障です。レバーを外すと、カートリッジが内蔵されているので、交換することにより水漏れを解消できます。水用のハンドルとお湯用のハンドルが分かれているハンドル混合水栓の場合、ハンドルの下や吐水口パイプの根元からの水漏れが多い傾向です。

ハンドルから水が漏れている場合は、いったんハンドルを外し、内部のパッキンが劣化していないか確認しましょう。ナットのゆるみから水漏れが生じることもあるので、パッキンを交換した後は、ナットをしっかりと閉めてください。

吐水口パイプと本体の間にも、パッキンが使われています。パイプの根元は左右に動かせるようになっているため、摩擦によりパッキンが摩耗し、水漏れを起こしやすい部分です。ハンドルと吐水口、どちらのパッキンも交換したのに水漏れが止まらない場合は、蛇口そのものが劣化している可能性があります。特に、10年以上使用している蛇口は、丸ごと交換したほうが無難です。

まとめ

シンクのイメージ

水漏れを起こさないようにするには、普段から排水ホースや蛇口の様子を定期的にチェックしましょう。排水口や排水ホースを詰まらせないためにも、シンクの掃除はできるだけこまめに行うべきです。

「食べ残しはそのまま流さずゴミ箱に捨てる」「排水口にゴミとり用のネットをつける」などの工夫をしましょう。たとえ、わずかな水漏れでも、放置するのは危険です。キッチンが水浸しになってしまうほどの水漏れは、後片付けが大変なだけでなく、床や家具を傷めてしまうおそれがあります。マンションやアパートなどの集合住宅では、階下の部屋に迷惑をかけてしまう可能性もあるので、なるべく早く原因を特定し、適切な対処を施しましょう。

水のトラブルなら水の生活救急車にお任せください
  • 料金について
  • キッチン・台所の水漏れのトラブル一覧