水のトラブルなら水の生活救急車にお任せください

水道の凍結対策と故障した場合の対処方法

カテゴリー:水道管・排水管の水漏れについて

目次

寒い時期になると、水道凍結によるトラブルが急増します。 特に寒さに慣れていない人や、これまで水道の扱いを意識したことがない人は要注意! 水道管が破損すれば、高い修理費用が必要になってしまいます。

水道にはどのような凍結対策を施すべきなのか。 そして、実際に故障してしまった場合にはどう対処するべきなのか。

困ったときに役立つ知識を紹介します。

凍結リスクが高まる温度は「マイナス4度」

水道

温かい地方で生活する方にとって「水道が凍る」というのは、イメージしづらい事象かもしれません。 確かに水道凍結によるトラブルが起きやすいのは、寒さが厳しい地域です。 とはいえ寒さに慣れている人々は、水道への対策も自然と身についているもの。 実は、「暖かい地域で生活している人が、急な寒さに対応できず凍らせてしまった」というケースも多くあります。

水道凍結リスクが高まるのは、外気温がマイナス4度以下になったときです。 気温が下がりやすい夜間や、日光が届きにくい北側は、特にリスクが高いと言えるでしょう。 温度以外にも、冬場に長期間家を空けるときや、あまり水道を使わない環境にあるときには、凍結リスクが高まるので注意しましょう。

条件に当てはまると予想される場合には、事前にきちんとした対策を施すことでトラブルを防止できます。

凍結させないための対策は?

キッチン

水道を凍結させないための対策は、非常にシンプルで、水道を凍ってしまう環境に置かないことが各種対策の基本となります。

水道管がむき出しになっていると、外気の影響を受けやすくなってしまいます。 タオルや発泡スチロール製の保温材を巻くことで、手軽に水道管を守ることができます。 同様にメーターボックス内も保温することで、トラブルを防ぐことができます。

また、水が凍ってしまうのは、一つの場所にとどまっているからです。 細い線状に水を出し続けていれば、凍結するリスクは非常に小さくなります。 出す水量はごく少なくても大丈夫です。 下に洗面器などをおいて出した水をためておき、洗濯などに活用すると良いでしょう。

長期間外出するときには、水道の元栓を閉めておくと安心です。 水道管内に残った水もきちんと抜いておくことで、凍結する水がない状態を作り出せます。

これらの対策を怠って、万が一凍結してしまったときには、慎重に対応しましょう。 太陽光で自然解凍させたり、凍結が疑われる部分にタオルを巻き付け、上からお湯をゆっくりとかけたりして、少しずつ溶かしていきましょう。

凍結による故障、その内容とは

蛇口

「凍ったら、溶かせばいい!」と考える人もいますが、水道の凍結には故障リスクが付き物です。 水は凍結して氷になると、体積が増えます。 面積が限られた水道管内で、水の体積が膨張すれば、水道管を内部から押すことになります。 水道管がその力に耐えられれば良いのですが、耐えきれずに漏水する可能性があります。

また、凍っている水道を溶かすときにもトラブルは付き物です。 早く溶かしたいと焦るあまり、直接熱湯をかけてしまうと、水道管は急激な温度変化に耐えられません。 「水道管破裂」という深刻なトラブルを引き起こしてしまいます。

漏水や破裂は、速やかにプロへ依頼して

水道管が破裂してしまったときは、水を止めることができなくなります。 まずは落ち着いて、水道栓を閉めましょう。 こうすることで、大量の水が排出されることを防ぐことができます。 その上で、水道トラブル専門の業者へ修理を依頼しましょう。

漏水の場合は、住民が気付かないままにトラブルが進行するケースも多くあります。 漏水箇所が小さければ、外部にその影響が表れない可能性も高く、気付きにくくなります。

万が一凍結してしまったときには、水道管が溶けたのちに、一度全ての蛇口をきちんと閉めてみてください。 水道メーターをチェックして、もしもメーターが動いていれば、家の中のどこかで漏水トラブルが起きていることになります。 たとえ量が少なくても、速やかにプロへ依頼をしましょう。

まとめ

水道

冬は、水道凍結リスクが高まり、設備の故障も起きやすい時期とされています。 適切な凍結防止方法や、いざというときの対処法まで頭に入れて、寒い時期を賢く乗り切っていきましょう。

水のトラブルなら水の生活救急車にお任せください
  • 料金について
  • 水道管・排水管の水漏れのトラブル一覧