洗面所のトラブル一覧
洗面所のトラブル例
-
洗面所の床がいつも濡れている
原因・症状
洗面所の蛇口や排水管などの部品の劣化などが原因で水漏れを起こしている可能性が高いです。水漏れを放置してしまうと劣化箇所が更に広がってしまう危険性があります。
対処法
水道管用の補修テープなどで応急処置をすることもできますが、あくまでも応急処置なので必ず専門業者に依頼したり、部品を取り替えるなどして水漏れを修理しましょう。
-
洗面所の蛇口付近がいつも濡れている
原因・症状
蛇口の付近が濡れている場合、蛇口のパッキンなどの部品が劣化し水漏れを起こしている可能性があります。蛇口のしまりが悪いなどの症状も部品の劣化が原因である場合が多くあります。
対処法
劣化してしまった部品を取り替えることで水漏れを修理します。蛇口の部品は消耗品なので定期的に水漏れが起こっていないか確認するとよいでしょう。
-
洗面所の排水ホースから水漏れしている
原因・症状
排水ホースは経年劣化などの理由で水漏れが起きてしまうことがあります。蛇腹構造になっているため水漏れ位置を特定するのが難しい場合があります。
対処法
水漏れを起こしている排水ホースを取り替えることで水漏れを修理します。排水ホースは亀裂が広がりやすいので補修用テープなどの応急処置だけでは次第に傷が広がってしまう恐れがあります。
-
洗面所の排水が流れにくい
原因・症状
洗面所の排水管がつまっている可能性が考えられます。洗面所は髪の毛や石鹸のカスなどが排水管にこびりついてつまりの原因となることがあります。
対処法
洗面所の排水管につまっている異物を取り除くことでつまりを解消します。流れにくい状態が長期にわたるとさらに汚れが溜まり悪臭が起こる原因にもなってしまいます。
-
洗面所の排水口から悪臭がする
原因・症状
洗面所の排水管にこびりついた汚れが悪臭の原因となっていることが考えられます。排水管の汚れを放置しているとつまりの原因になる危険性があります。
対処法
洗浄剤や高圧洗浄を使って排水管を洗浄します。排水管の構造によっては汚れがたまりやすい構造であることもあるので洗浄しても頻繁に悪臭が起こる場合は専門業者にご相談ください。
-
洗面所で水を流すと排水口からゴボゴボと音がする
原因・症状
洗面所の排水管に異物が入り込んでいるなどの理由で排水の流れが悪くなると、ゴボゴボと音がすることがあります。
対処法
排水管を洗浄することで流れが良くなり不自然な排水音が解消されます。水道管の汚れを放置してしまうとつまりの原因になってしまうため、早期に対処する必要があります。


洗面所から悪臭がする場合、原因はいくつか考えられます。洗面所のパイプと排水管を繋ぐ部位に異常がある、通常は排水トラップに溜まる封水が蒸発してしまった、パイプそのものに汚れが蓄積している、破損していることなどが挙げられます。部品の破損に原因がある場合は、取替を行うことで改善することがあります。長期間洗面所を使用していなかった場合、封水が蒸発していることも考えられます。その際には、水をしばらく流すことで悪臭が収まる可能性があります。汚れが蓄積している際には、高圧洗浄や洗浄剤などを使用いたします。水の生活救急車では洗面所の修理や洗浄も対応しておりますので、お気軽にご相談ください。





※一部パートナー店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
※対応エリア・パートナー店・現場状況により事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

私たち水の生活救急車は、お客様に「頼んでよかった」と言って頂けるようなサービスの向上を目指しております。そのためにきちんとお客様のお話を伺い、ひとつひとつのトラブルをしっかり調べ、作業後のアドバイスもさせて頂いております。また接客においても親切かつ丁寧なサービス提供に努めています。これからもスタッフ一同、お客様を助けたいという思いをもとに対応してまいります。